🌸  🌲  🌳  🏔  🌲  🌳  🌸 

 身近に樹を楽しむ! 木工クラフトを紹介しております。

     杉本さんの力作が到着しました

     なんともユニークな立ち姿です

     頭:ムクロジ 目:フウセンカズラ 胴:トウヒ

     手:モミのボックリ 足:松ボックリ

          ペンギン君

       🌲    🌲    🌳    🌳

 

 

 

葉っぱのブローチ

材:ヤマザクラ

  クリ

木目を生かしたデザインが個性的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スプーン類

材:ヤマザクラ

  クリ

 

 

使用するのがもったいない、

インテリアにも如何でしょうか。

 

 

スプーン

フォーク類

材:ヤマザクラ

  クリ

 

 

 

👈

柄部の微妙なカーブが

手作り感をアピールします。

 

 

 上記に掲載の作品は全て 酒井氏による手作り作品です。

 購入も可能です。

 問い合わせ先 酒井氏: 090-2107-2523へ

 🌳  🌲  🌲  🌳  🌳  🌸  🌺   🌳   🌲

           今、話題のゴジラか! 迫力の姿ですね。

       材は、身体=ダイオウショウ、足、尾=ドイツトウヒ

          目、歯=センダン、足元=クヌギ 手=ツガ 

          それぞれのボックリが見事に調和しています

                          杉本さんの力作

    👇 この程、家族が増えました。母と子!!

         👇そして、ファミリーへ!  

          👆こちらは 恐竜(草食系)!!

 

 

 

 

どんぐりのお皿で

 

何?虫でしょうか。

飽きないですね。

 

 

 

杉本さん作

 

 

 

 

小鞠の中に

ドングリころころ

 

ワクワクとドキドキの

山でしょうか!

 

  

杉本さん作

      👆上記 ドングリのお皿のキーホルダー

          庭に遊ぶ恐竜

          杉本さん作

  ⁂  ⁂  ⁂  ⁂  ⁂  ⁂

これより下の作品は 酒井氏の製作です。

①葉の型はケヤキ材

 中のドングリはヤマザクラ材

 

 ③樹齢100年物のヤマザクラ

 ②上はクリ

 下はウオルナット

 

 ④リョウブ

 茶色部は樹皮 薄黄色は材

  


 ⑤ケヤキ材 年輪木目が綺麗

 

⑥春日スギ  木目が細かい

 


  上記のクラフトは 

  丁寧に丁寧に、素材の持つ特徴を生かすべく創作

  されております。 現物をご覧になることも可能です。

  また、お分けすることも可能です。 ご希望の方は

  直接、酒井氏までご連絡ください。

     090-2107-2523

 🌸  🌲  🌳  🏔  🌲  🌳  🌸 

グリーンあすなら

(奈良 巨樹・巨木の会)

        

 

* お問い合わせ先 *

 

甲斐野:

090-1446-

       7699

  

 ++++++++++

更新記録

2025.3.27.

 総会風景

 新年度の観察会日程

2025.3.5,

  世話役会追記

2025.2.13.

 お知らせ追加

2024.1.10

 レイアウト変更

2024.12.02

 奈良公園のイチョウ

2024.11.11

 174回 観察会風景

2024.10.23.

 173回観察会風景

2024.9.28。

 世話役会レポート

2024.9.17.

 曾爾村ヒダリマキガヤ

 掲載

2024.9.1.

 ⑪の奈良県内巨木を整理

2024.7.06

 宇陀市戒長寺イチョウ

2024.6.28

 世話役会レポート

2024.6.21

 武藤氏より寄稿

2024.6.9.

 172回 観察会風景

2024.5.13.

 171回 観察会風景

2024.5.10.

   天川村巨木

2024.4.15.

 4/13観察会風景

2024.4.9,

 2024年の観察会予定

 を掲載

2024.4.1

  平群町の保全活動

  大和郡山市の巨木編

2024.3.17.

  鴨山口カヤ伐採

2024.2.3.

 橿原神宮講演会

2024.2.1.

 奈良市 センダン

2024.1.21.

 クロガネモチ掲載

2024.1.4.

   内容の編集

2023.12.1

 メタセコイア

 天川のカツラ遠望

2023.11.28.

 観察会の報告

2023.11.25.

 素戔嗚神社イチョウ

2023.11.06.

 葛城山山頂調査

 和佐叉山イタヤカエデ

 

 

  世話役レポート更新